まいど! ある時は坂井市商工会青年部前部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
当、加藤印刷の社用車のリアガラスにこんなものを貼ってます。
![d1427947.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1242271552?w=469&h=213)
もちろん、安全のため運転席から広報を見たときに、透ける特殊な素材を使用してます。
加藤印刷という名称なので、皆さんも印刷物を扱ってるんだな、という風には考えていただけますが、看板のデザインから工事までやっていることが広まりません。
なので、効果は?と思いながらも、何もしないよりはましと貼ってました。
・・・でも意外とコレを見て、看板関係のお仕事が入ってくることがあります。
どのようなお客様か。
それは当社のお客様。
それと当社のことを知っている方。
たとえば、コレを見て「お宅看板もやってんの?知らなかった」というようなケース。
「加藤印刷さんは知ってるけど、うちは印刷物は必要ない。・・・車を見ると看板の文字。お店の看板が古くなってきたんでそろそろと直さないと、ッて考えてた所なんです」
一般の方でも例えば、加藤さんは知ってるけど、年賀状はパソコンで自作してるし・・・、という場合でも「子どもが所属する野球チームが県大会へ出場することになったので、横断幕や応援旗を作りたい」
など、意外な広告効果。
当たり前のことですが、意外と皆さんやってない。
車は走る広告塔。
名刺は会社の顔。
そんな大事なものに、社名だけってことないですか?
特にカタカナ名の会社だと、どんな業種かも分かるづらいことおおいですよね。
日本語の社名も同様、「●●●工務店」これでは土木が主なのか、建築が主なのか、建築が主でも例えば環境に優しい壁材を使用したリフォームに力を入れてるとか、絶対分かりませんよね。
看板などはコストもかかりますが、名刺はパソコンで簡単に作れますよね。
さあ、やってみましょう。
感謝!
よかったら
ポチッ とお願いします
(有)加藤印刷のCMです。よかったらご覧下さい。
簡単に作れますよ!
http://cmizer.com/movie/25251
PR
まいど! ある時は坂井市商工会青年部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
昨日は、福井県商工会連合会青年部の総会に出席。
![P1000112.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1241227287?w=427&h=240)
決算と、新役員の承認が主な議題です。
我が、坂井市商工会青年部からは、後藤新部長が副会長に就任。
坂井市の部長に立候補していただいただけで感謝なのに、県の副会長までお受けいただき本当に感謝です。
その後は、懇親会・・・のはずが、私は帰って一つ会議に出席し、その後PTAへ。
県の懇親会へは、ほとんど出席できませんでしたので、最後は!という思いでしたが、残念。
最後まで、県青連とは縁がなかったな〜。。。
10時に家路へ、と思いましたが何となく寂しいので一人焼肉。
![P1000113.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1241227299?w=427&h=240)
ちょうちょが、こってり絶品です。
さあ、今日はミラクルエレファンツの三国球場での試合です。
頑張って焼きそば焼きますか・・・。
還ったら、夜中の,2時起きで、お出かけです。
政府がETC1,000円なんて、政策実行するから・・・。
お父さん大変です。
居眠り運転しないように気をつけて行ってきます。
感謝!
よかったら
ポチッ とお願いします
![人
気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
まいど! ある時は坂井市商工会青年部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
私、上にもあるように研修トレーナーというものもやらせていただいております。
5月に、在る会にて新入会員向けのセミナーに伺うのですが、どうも数カ所自分の中で落ちてないところがありまして、埼玉は朝霞の友人に相談。
話してる内に、何なら一回こっちまできたら?
ってことになりまして、一度行ってくることになりました。
・・・で、電話を切ると、すぐに又電話。
実はその日別のセミナーの事前打ち合わせがあるそうで、内容が私が得意とする物らしく、一緒に参加してもらえないか?とのこと。
もちろんOK。
私の疑問に貴重な時間を割いていただくのですから、その日に恩返しが出来るなんてツイテル!
持つべき物は友ですね。
ありがたい。
遊びじゃないんで、航空便と宿泊セットのタイプでも一番安いものを利用して行って参ります。
電話で聞けば済むんでしょうけど、それじゃあ本当に自分の中に落ちないような気がして・・・。
やっぱりねえ、講師の一言が受講生の今後に関わってくると思うと、なるべく準備は万端にしておきたいですよね。
学ぶことにけちらない。
コレも大事だと思います。
(買うだけ買って読んでない本が大分貯まってますが・・・)
朝霞のとみさん、翌日は姫路というハードスケジュールの中、忙しいのに有難う。
感謝!
よかったら
ポチッ とお願いします
![人
気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
まいど! ある時は坂井市商工会青年部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
午前中、鯖江の花屋さんが来社。
用件は残念ながら、印刷物のことではありません。
![f60071af.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1224630986?w=400&h=563)
以前、このブログで紹介した当社のオリジナル商品
「エアーカットマン」についてです、
以前から、この機械を他業種で活用できないかは考えていたんですが、今回、ある展示会で当社の製品を見て、お花の製品作りに活かせないかとのご相談。
詳しくは、お客様の秘密保持の為書けませんが、色んなお話しが出来ました。
商品化のお手伝いが出来るかどうかは分かりませんが、やる気に満ち溢れている方とお話ししていると、こちらもパワーをいただけます。
土曜日って何となく気持ちがだらけるんですが、引き締まりました。
感謝!
よかったら ポチッ とお願いします
![人
気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
まいど! ある時は坂井市商工会青年部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
加藤印刷で定期購読している雑誌があります。
それは
DTPワールドという雑誌です。
今すぐ役立つデザイン&DTPの総合誌というキャッチで今まで刊行されてきました。
全部が役立つわけではありませんが、毎月購読してました。
・・・が、今月号をもって休刊。。。
印刷業というものが、衰退している中にあって、それを象徴する出来事。
知り合いのデザイン事務所も結構廃業してます。
印刷業者も、年々減っていってます。
当然、発行部数も減りますわね。
うーん・・・さみしい話です。
どうなるんですかね、我が印刷業界。
今まで設備投資もせず、受注した仕事はほとんど外注。
こういう業者が淘汰されていくことは良いことですが・・・。
淘汰される側に入らないよう、地道にがんばります。
感謝!
よかったら ポチッ とお願いします
![人
気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)