まいど! ある時は坂井市商工会青年部前部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
ただ今、看板用の大判プリンターにて、ステッカー出力中!
![P1000138.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1244110464?w=400&h=225)
地域の団体様からの注文なので、お値段は相当遠慮してます。
大体、10m位出力します。
出力後、カッティングマシーンで楕円形に切り込みを入れて完成。
この後、ミラクルエレファンツのナイターゲームの十尾のため、今日のブログは、短め・・・。。。
感謝!
よかったら
ポチッ とお願いします
(有)加藤印刷のCMです。よかったらご覧下さい。
簡単に作れますよ!
http://cmizer.com/movie/25251
PR
まいど! ある時は坂井市商工会青年部前部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
朝のワイドショーでやってたんですが、
フランスの老舗宝飾ブランド
「モーブッサン(MAUBOUSSIN)」の銀座店で
「5,000円相当(0.1カラット)のダイヤ先着1,000名様にプレゼント」
って企画で銀座の街は大混乱。
狙いは、ブランドの知名度アップ及び新規顧客開拓だそうですが・・・。
やっちまったな〜!って感じました。
どうしてかって?
当然凄い数の人が並びます。
数時間並んでいて、結局1,000人の枠には入れなかった人。
1,000人の枠に入ってるけど今日はもらえなかった人。
今日もらえなかったのは、一日に300人ぐらいしか渡せなかったそう。
そりゃそうです。
ティッシュ配るんじゃないんですし、新規顧客増を狙ってるんですから住所氏名を聞いたり、ブランドコンセプトを説明した後お渡しするんですから、時間かかりますよね。
それで、渡されなかった人が店側にクレームを言っている場面が一杯流される。
これで、認知度アップにはなってますが、明らかにマイナス面のアップです。
5,000円×5,000人で2,500万円も無料で配ってるのに。
他にも広告宣伝費もかけてるでしょうね。
それに、無料のダイヤを貰った人は、「モーブッサン(MAUBOUSSIN)」の顧客になるのかというと、可能性は?ですよね。
だって並んだ人は、「モーブッサン(MAUBOUSSIN)のダイヤ」が欲しい人ではなく、「無料のダイヤが欲しい人」ですもんね。
やっちまたな〜!ですよね。
ただ、この騒ぎも全てシナリオの内で、この結果を次に繋げるシナリオが出来てるんなら、それはホント凄い企画ですが。
どうなんでしょう。
感謝!
よかったら
ポチッ とお願いします
(有)加藤印刷のCMです。よかったらご覧下さい。
簡単に作れますよ!
http://cmizer.com/movie/25251
まいど! ある時は坂井市商工会青年部前部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
出席しました。
坂井市商工会青年部通常総会。
部長としては、最後のお役目です。
研修トレーナーなどやらせていただいているお陰で、お客様が何人いようが緊張することが有りません。(研修などでは、このプログラムがちゃんと伝わるのか、自分で伝えきれるのか・・・そういう緊張感は毎回有りますが)
ですが・・・今回は緊張しました。
支えていただいた御礼。
部長として足りなかった事への謝罪。
色々言いたいことは有ったのですが、壇上に立ったとたん真っ白に。
半分も伝えられませんでした(ガックリ)
![P1000131.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1242606936?w=427&h=240)
その後、新年度の役員、事業計画等承認いただき、壇上に整列しているのが、新生坂井市商工会青年部を支える役員の皆さんです。
もちろんマイクを握っているのが、二代目後藤部長です。
後で聞いたら、さすがに緊張したそうです。
皆さん、大きな責任感を胸にとっても凛々しいですね。
![P1000132.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1242606918?w=427&h=240)
その後は懇親会へ。
時間が足りなくて、全員と杯を酌み交わす事は出来ませんでしたが、愉しい一時でした。
後藤部長と新役員が創り出す青年部、期待大です。
私も一部員として、しっかり参加していきたいと思います。
やりたくても簡単に出来る役職では有りません。
しかも初代。
本当に青年部員の皆様のお陰で、勉強になり充実した一年でした。
坂井市商工会青年部万歳!!!
感謝!
よかったら
ポチッ とお願いします
(有)加藤印刷のCMです。よかったらご覧下さい。
簡単に作れますよ!
http://cmizer.com/movie/25251
まいど! ある時は坂井市商工会青年部前部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
洋服から下着まであつかう、ファッション業界の巨人企業「ユニクロ」
全国各地にお店が有ります。
そこには、980円に見えないおしゃれでしっかりしたTシャツや、縫製のしっかりした1,980円のジーンズ他様々なアイテムが所狭しと並んでいます。
良いものが安く買えるんで、皆さん結構買ってますよね。
私も下着なんかは時々買います。
ホントしっかりしてます。
コレはあり。
次、私が結構好きなブランド「アバクロンビー&フィッチ(略してアバクロ)」
ビンテージ感が良い感じです。
町中でもちょいちょい見かけます。
Tシャツが平気で9,800円とかします。
(私はバーゲンの時しか買いませんが・・・。)
でも高いですよね。
(これも、アメリカの直営サイトで買えば半額から2/3位で買えますが・・・。英語が分からないので買えません)
何で買うのか。
日本では手軽に買えないから。
そう言うわけで、、周りで同じ物を来ている人と会わない。
ま、最近はちょくちょく見かけますが。
正確には、日本の業者が輸入してきた物を、日本のショップで買ってるんですが。
なんいせよ、私にとって価値(プレミア)があるから、少々高くても買うわけです。
そのアバクロが東京に巨大な旗艦店を出店しました。
今後他県にもどんどん出店してくるでしょう。
巷には、アバクロを来た人が溢れるでしょう。
結果、数年後どうなるか。
今頃アバクロ?みたいになってるんじゃないかな〜。
GAPってブランドも昔は凄かったんですけど、今は・・・。
私にとっては、少なくとも同等な物より数割も高く払う価値は無くなりました。
他の業種でも言えるんじゃないかな〜。
伝わってます?
大事なのは価値です。
感謝!
よかったら
ポチッ とお願いします
(有)加藤印刷のCMです。よかったらご覧下さい。
簡単に作れますよ!
http://cmizer.com/movie/25251