まいど! ある時は坂井市商工会青年部前部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
土日と坂井市商工会青年部の研修旅行で神戸に行って参りました。
私に持論で、研修と名前が付くからには、勉強もしたい。
・・・で、夜は大いに遊ぶ、これが大事なんだと思っています。
要はメリハリですよね。
そんな中、担当委員会が用意してくれた研修は、淡路島にあるスポーツ合宿に焦点を当てたホテル、
アテーナ淡路でのセミナーでした。
そこでお話しいただいた、立石社長のお話が良かった!
一時間で心に響くセミナーは無理!という考えを持っている私ですが、良かったですわ〜。
是非、意識改革のためにも丸一日セミナーを受けたいと思いました。
セミナーの内容はどれも心に響く内容でしたが、ブログで書ききれないのでその中でも心に残っているのが、
「何とかしようとも思っても、どうして良いか分からない。でも目標があるわけだから、目標に到達したときの自分を思い描き、そこからスタート地点までの道のりを考える」
ここが、なるほど・・・と思ったところです。
他にも色々有りましたが、お聞きしたい方は直接ご連絡下さいませ。
その後は、ホテルのレストランにて昼食。
合宿用の食事なので、決して豪華ではありませんが、栄養面のバランスを考えた、美味な食事でありました。
ホント素敵な機会でありました。
夜は、市内の居酒屋にて懇親会。
2月14日が誕生日の私のために、一日早いけどケーキでお祝いいただきました。
仲間達の気持ちが嬉しいですよね。
その後は、しっかり飲み過ぎました。
いいんです、メリハリが大事なんです!
あ、言い忘れましたがバレンタインのチョコは随時受け付けておりますので、遠慮しないでくださいね(去年も似たような事書いてたような・・・・・)
二日目は観光メインで、異人館街や南京街へ。
丁度、中国ではお正月(春節)ということで、南京街でも春節祭というイベントの真っ最中。
かなりの人出です。
まさに三国祭状態。
私は、南京街に来たことがあるので、自由時間はお隣の大丸デパートへ。
会社の女の子から、ある食品のパンフレットを創るために、参考のために色んなパンフレットが欲しい、ということで、デパ地下グルメ街をうろうろしておりました。
そこで気がついたんですが、パンフを置いている店って少ないですね。
私たちは観光客だから別ですが、もう一度その商品を買いたいと思った人達に、リピートしていただくとき、どうするんだろ?
包装紙とっておく訳にもいかないですし・・・。
ま、1泊2日の短い旅でしたが、友情も深まるメリハリのきいた素敵な旅でした。
阿部委員長お疲れ様でした。
感謝!
よかったら
ポチッ とお願いします
(有)加藤印刷のCMです。よかったらご覧下さい。
簡単に作れますよ!
http://cmizer.com/movie/25251
PR