まいど! ある時は坂井市商工会青年部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
はい、MAKJC入会対象者向けのセミナー終わりました。
6人来ていただきまして、JCとはなんぞや・・・「WHAT’S JC」セミナー開催しました。
JCの目的、各地青年会議所の役割など、1時間のセミナーでしたが、
委員会メンバーの努力のお陰で、無事終了することが出来ました。
反応も上々で、その内数名は入会していただけそう・・・。
良かった〜。
・・・ということで、前回のブログにも書いたとおり、事業目白押しの2日半、ブログに書くのは次回ということで、今日はねま〜す。
明日が今日よりもっと良い一日でありますように・・・。
お休みなさい・・・・・・・・。
感謝!
PR
まいど! ある時は坂井市商工会青年部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
私、仕事の他に
JCI Univercity(以下ユニバ)の公認トレーナーとして、各地へセミナー等でお邪魔してますが、先日
ユニバのWEBサイトをのぞくと、トレーナーリストに私の名前が・・・。
![12c368c4.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1220433689?w=500&h=310)
載ってたのね。
うれしいような、恥ずかしいような。
これで、セミナー開催を希望する方に見られちゃうんですから、身の引き締まる思いです。
みんなの笑顔に貢献するために頑張るぞっと!
感謝!
まいど! ある時は坂井市商工会青年部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
昨日は、富山青年会議所様へボディランゲージセミナー開催のため伺って参りました。
![1157b2e9.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1219717577?w=500&h=375)
このセミナーは、
コミュニケーションスキルの向上
言葉以外でのコミュニケーションの重要性の理解
話し上手・聞き上手になる
相手の気持ちを考えながら行動する
動作で感情をコントロールする
・・・・という目的の下行います。
9月6日に富山JCさん主催のイベントの一部として、このボディランゲージセミナーを一般の方を対象に行うんですが、事前に富山JC会員研修委員会の皆様が受講したいとのことで、お招きいただきました。
ボディランゲージセミナー自体は、体を動かしながらワイワイガヤガヤと進めていく楽しいセミナーです。
最初はお互い堅さもあったんですが、徐々に和気藹々と・・・。
![b7ea5e6f.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1219717596?w=500&h=375)
ホッとしました。
私が尊敬するトレーナーの先輩が何人かいらっしゃるんですが、その方達だったらきっと、最初の4秒でみんなの心を鷲掴みですよ。
ほんと凄い方いっぱいいますから。
一緒に受講してみます?
その後、6日の打ち合わせの後、近所の居酒屋さんへ。
お刺身・焼き物・ビール大変美味でした。
ごちそうさまでした。
9月6日はアシスタントトレーナーとして、精一杯がんばります。
富山青年会議所 会員研修員会の皆様、貴重な機会をいただきまして有難うございました。
・・・夜は終電もなく、駅真ん前のαー1というビジネスホテルに宿泊しました。
何故そこにしたのかといいますと、大浴場とサウナ完備だったんです。
私、部屋は寝られてパソコンがちょっと広げられれば十分なんで、それよりも大事なのは、大浴場とサウナがあるかなんです。
しっかり汗かかせていただきました。
ビジネスホテルで、駅近くで大浴場・サウナ完備ってあんまりないんですよね。
なもんで、都市部へセミナー等でお邪魔すると、結構サウナに泊まっちゃいます。
結構疲れ取れますよ。
感謝!
まいど!
ある時は坂井市商工会青年部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
昨日は、坂井市商工会青年部、会員資質向上委員会が企画した、セクハラ・パワハラ防止セミナーに出席しました。
セクハラについては、随分前から言われてまして大体分かるんですが、パワハラについては?
![002.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1216960998?w=500&h=375)
ということで、パワハラとはなんぞや・・・
と申しますと、
会社などで職権などのパワーを背景にして
本来の業務の範疇を超えて
![006.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1216961006?w=500&h=375)
継続的に、人格と尊厳を傷つける言動を行い
就労者の働く環境を悪化させる、あるいは雇用不安を与えること
・・・だそうです。
「アホ」「バカ」「使えない」など毎日毎日繰り返し同じ人に言い続ける、これなんか立派なパワハラです。
会社の部下を食事に誘う、ここまではまあセーフ。
断っているのに何度も誘う、これセクハラ。
ようは、相手が嫌がったり傷ついたらセクハラだったり、パワハラだったりします。
相手がどう受け止めるかということですよね。
会話(コミュニケーション)はキャッチボールです。
相手がしっかり受け止めて、こちらに投げやすいボール(言葉)を投げかける。
色々気付かされるセミナーでした。
会員資質向上委員会の皆さん有難うございました。
感謝!