まいど!
ある時は坂井市商工会青年部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
昨日は、坂井市商工会青年部、会員資質向上委員会が企画した、セクハラ・パワハラ防止セミナーに出席しました。
セクハラについては、随分前から言われてまして大体分かるんですが、パワハラについては?
ということで、パワハラとはなんぞや・・・
と申しますと、
会社などで職権などのパワーを背景にして
本来の業務の範疇を超えて
継続的に、人格と尊厳を傷つける言動を行い
就労者の働く環境を悪化させる、あるいは雇用不安を与えること
・・・だそうです。
「アホ」「バカ」「使えない」など毎日毎日繰り返し同じ人に言い続ける、これなんか立派なパワハラです。
会社の部下を食事に誘う、ここまではまあセーフ。
断っているのに何度も誘う、これセクハラ。
ようは、相手が嫌がったり傷ついたらセクハラだったり、パワハラだったりします。
相手がどう受け止めるかということですよね。
会話(コミュニケーション)はキャッチボールです。
相手がしっかり受け止めて、こちらに投げやすいボール(言葉)を投げかける。
色々気付かされるセミナーでした。
会員資質向上委員会の皆さん有難うございました。
感謝!
PR