まいど! ある時は坂井市商工会青年部前部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
以前のブログで書いたんですが、4年に1度開催され、今年で3回目となる「三國北前ストリーム」の商工まつり担当委員長として最近忙しくさせていただいてますが、開催まで2ヶ月を切って各イベントがどんどん具体化されてきました。
![4a175f3c.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1247911935?w=345&h=489)
そんな中、宣伝ツールの一番手。
大きさA全判(A1)のポスターが完成しました。
今後、坂井市内の掲示板はもとより、JR各駅や市内の主だった所に掲示されると思います。
ポスターに大まかな内容が書いてありますので、是非ご覧下さい。
中でも、毎回メインとなるのが「通行手形」。
これを購入いただくと、旧三国町内の施設がフリーパスとなったり、遊覧船でクルーズできたり他にも色々特典があります。
9月の5・6日二日間の開催です。
是非三國を漫遊下さい。
このブログでも随時発信して参ります。
感謝!
よかったら
ポチッ とお願いします
(有)加藤印刷のCMです。よかったらご覧下さい。
簡単に作れますよ!
http://cmizer.com/movie/25251
PR
まいど! ある時は坂井市商工会青年部前部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
本日は朝から、横断幕設置。
よくある、誰々君全国大会出場おめでとうってやつです。
![P1000023.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1246962798?w=400&h=226)
二人で、ハシゴをかけて取り付けです。
高さも5m位ですから結構高い。
しかも風を受けるので結構怖い。
今回は、かすかに奥に見えるものと2本同時に取り付けられたので効率的でした。
これ結構知らないと思いますが、役所と警察に道路使用許可等提出しなければいけません。
その為に市役所に2・3度足も運びます。
証紙代も、役所と警察で5,000円弱。
風が強い日は見に行ったり、台風なんかだと降ろさなければなりません。
結構手間暇かかります。
なので、お願いです。
これをご覧の皆様は、PTAなどでこういうものを作製する機会がありましたら、看板やさんあんまり値切らないでくださいね。
加藤印刷からのお願いです。
学校のフェンス等に取り付ける場合は、紐でくくって終わりですのでその限りではありませんが・・・。
それと、私が住む坂井市の場合ですが、市道はOKなんですが、県道は一切だめだそうです。
感謝!
よかったら
ポチッ とお願いします
(有)加藤印刷のCMです。よかったらご覧下さい。
簡単に作れますよ!
http://cmizer.com/movie/25251
まいど! ある時は坂井市商工会青年部前部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
以前のブログで迷ってたパソコンですが、迷った末購入しました。
大分迷いましたが・・・。
本日到着。
![overview_hero.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1244789374?w=400&h=445)
![product-front-side.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1244789363?w=250&h=168)
これですこれ「MAC PRO」!
形は、今あるヤツと同じですが、スペックを知っているだけに、オーラさえ感じますね。
しばし眺めた後、私の足下へ。
活躍してくれた「MAC G5」は、制作の女の子の足下へ。
ソフトも最新のものにアップグレード。
![41WkmsgpRpL._SS500_.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1246526787?w=500&h=500)
さあ、これで加藤靖の中のデザイナー部門、設備は完璧です。
只、使いこなさないと意味ないんで、勉強しないとね・・・。
・・・、最近年なのか、昔だったらお客様とお話ししてるうちに、イメージが湧いてきたんですけど、近頃は・・・・・。
最新の設備で何でもできますが、使う方の感性が錆び付いていては宝の持ち腐れ。
38歳、脳にまだ多少は余力があるでしょうから、一生懸命頑張ります。
感謝!
よかったら
ポチッ とお願いします
(有)加藤印刷のCMです。よかったらご覧下さい。
簡単に作れますよ!
http://cmizer.com/movie/25251
まいど! ある時は坂井市商工会青年部前部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
マインドマッピング(マインドマップ)って知ってます?
![MindMapGuidlines.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1245483584?w=500&h=411)
マインドマップとは、トニー・ブザンが提唱した、自分の考えを絵などで整理する表現方法で、脳の思考を開放するといわれている「放射思考」に基づいて考案された、画期的なノート術・発想術のことです。
又、マインドマップを使うことで、発想力や創造力が磨かれ、より高度な考えの整理法、記憶力、直感力、集中力、人を察する力を身につけることができるといわれてます。
実際、私もJCでこのセミナーを受けて、スピーチの内容を考えるときや、講演の内容をメモするときに使ってます。
基本は手書きで行いますが、パソコンのソフトも数多く出ているようです。
只、私の思いこみで有料の物ばかりと思ってたら、フリーの物もあるんです。
私が見つけたのは、
mindmeisterというもの。
結構インターフェイスは使いやすい。
![1.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1245483797?w=500&h=406)
今秋開催される「商工祭」について、作ってみました。
まだ途中ですが。。。
これそのまま来週の会議に提出したら怒られるかな?
分かり易いと思うんですけど。
・・・習いたい?
OK!
居酒屋一軒で手を打ちましょう。
女性の方は、教えた後、さらに居酒屋一軒ご馳走します(ワハハハハ)
感謝!
よかったら
ポチッ とお願いします
(有)加藤印刷のCMです。よかったらご覧下さい。
簡単に作れますよ!
http://cmizer.com/movie/25251
当社では、デザイン部門では主にMAC(マッキントッシュ)が主役です。
CTP(版出力システム)や大判プリンターのサーバーはウインドウズですが。
そのMACですが、今でも主力機は結構新しい。
しかし、最新のソフトを快適に使おうとするとやはり最新のものがいい。
![overview_hero.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1244789374?w=400&h=445)
これが、迷ってる機種。
「Mac Pro」
どうですか?
この圧倒的な存在感。
プロの名が冠されてる通り、プロ用の機種です。
CPUは驚きの8個搭載。
テレビコマーシャルや、映画の編集でも、問題なく使える高性能機です。
お客様が来たら、見えるような所へ飾っておきたいくらいです。
実際は、これと同じ形の前の機種がありますが、社員の足下にあり見えません。
これが、本体だけで約360,000円。
他にも、ソフト等いれると・・・。
今でも事足りてはいるんですが、最近はお客様がデータを持ち込んで印刷のみ受注、というケースが増えており、最新の物が一つ有れば、大概のことには対応できるんで安心なんですが・・・。
買うべきか?買わざるべきか?
迷う〜!!
感謝!
よかったら
ポチッ とお願いします
(有)加藤印刷のCMです。よかったらご覧下さい。
簡単に作れますよ!
http://cmizer.com/movie/25251