×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まいど! ある時は坂井市商工会青年部前部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
13日(日)は、私が所属する
三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)の創立40周年式典及び懇親会が開催されました。
私も会員ですから土曜日の予行練習、本番と色々させていただきました。
・・・式典は厳かに、そして懇親会となるわけですが、当青年会議所では伝統的に、懇親会に力を入れます。
いろいろと、手を替え品を買え、来ていただいたお客様に喜んでいただくべく、アトラクションを披露していきます。

私の担当は、チームが体を張る、電撃ネットワークならぬ「電撃野郎」。
ロケット花火を・・・・とか、爆竹を・・・・・とか(詳しい内容は、YOU TUBEなどでご覧ください。)
10年前の30周年で大好評だったネタです。
あっ、私は体を張る方じゃなくて、MCを担当しました。
MCなら楽じゃん!って思ったあなた!そんなことないんですよ。
当然良いネタがあってのMCですが、やはりしゃべりも大事なんです。
両方うまくいって、初めて良いネタになる。
・・・なんでこんな事書くかと言いますと、何人かに「かとちゃんは何にもして無くて、しゃべるだけだから楽じゃん」って言われたモンで・・・。
ま、会場は大ウケで良かったんですけどね。
全体を通して「感謝」をキーワードに進められたんですけど、来られた方の乾燥はどうだったんでしょう?
私たちは、色々不手際もあったと思いますが、遣りきった!と思います。
当日、会場に来ていただいた皆様、本当に有り難うございました。
次の日は、朝3時起きで初訪比です。
ご報告は後ほど・・・。
感謝!
よかったら
ポチッ とお願いします
(有)加藤印刷のCMです。よかったらご覧下さい。
簡単に作れますよ!
http://cmizer.com/movie/25251
PR
まいど! ある時は坂井市商工会青年部前部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
石川県はとある旅館に設置された、ネオンサイン修理。

・・・とはいえ、写真のように表側に足場を組むだけで相当な金額に。
ということで、メンテナンスも容易な照明器具取付に変更。
場所は、ビルの七階相当。
ご存じの方もいるかと思いますが、私は極度の高所恐怖症。
お金がからむと(商売という意味ですよ)怖さは半減しますが、元が極度なため、やはり怖い。
もう一人が、鉄骨の上で立ってるときなんかは、自分のことのようで見てられません。

とはいえ、無事施工完了後、当たりの風景を見渡すと、なかなかの眺め。
う〜ん、気持ちいい。
あっ、そうだ。
これをご覧の皆様、ネオンを使ったサインをお考えの際は、後々のメンテナンスも考慮の上お決めくださいね。
ネオンは最悪の場合ですと、付けて数日後に切れる可能性が無いとはいえませんので・・・。
最後に、当社で作成した(有)瀬戸生花様のウェブサイトがオープンいたしました(まだ改善すべき所はありますが)
よかったら、ご訪問ください。
感謝!
よかったら
ポチッ とお願いします
(有)加藤印刷のCMです。よかったらご覧下さい。
簡単に作れますよ!
http://cmizer.com/movie/25251
まいど! ある時は坂井市商工会青年部前部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
最近月一連載となった感もありますが・・・。
気を取り直して。。。
北陸三大祭り「三国祭」
・・・といえば、細い路地と人混みをかき分けながら、勇壮な山車が練り歩くのが有名です。
その山を曳くのは、一部の区が持ち回り(山当番区)で行っていて、ほとんどの市民は見て楽しみます。
私の住む地域も、関係有りません。
ただ、6基ある山の内、1基だけが三国祭保存振興会という団体が受け持っており、三国町内から幅広く運営に参加しており、今年は我が坂井市商工会青年部に山車を曳く協力依頼が有り、ハイ喜んでの精神でお引き受けいたしました。

山車の方向転換などは、息が合わないと中々難しいんですが、キレイに行ったときは気持ちいい!
旧坂井・春江・丸岡各町のメンバーも、祭りの雰囲気を楽しんでいた模様。
後半はバテバテでしたが・・・。
でも良い体験に成ったと思います。
もう坂井市は合併しているのですから、三国祭は三国だけのお祭りではいけません。
坂井・春江・丸岡の皆さんのお祭りでもあるのです。
少なくとも、青年部の中だけでもそういう気持ちになっていただきたい。
そういう意味でも実りあるお祭りでした。
感謝!
よかったら
ポチッ とお願いします
(有)加藤印刷のCMです。よかったらご覧下さい。
簡単に作れますよ!
http://cmizer.com/movie/25251
まいど! ある時は坂井市商工会青年部前部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
魔?のGW。
三重県は鈴鹿サーキットへ行って参りました。
近くには長島スパーランドも有り、そちらの方が良いかなとも思ったんですが、何分、我が家の坊主達は、3年生と1年生。
長スパは、小さな子供向けの乗り物が少ないイメージがあったのと、一般の方々は、鈴鹿より長スパを選ぶだろうから、意外と混まないんじゃないかという打算的な理由で選びました。
道中は、渋滞にも巻き込まれず時間通りの到着。
しかし、着いてみると、人・ひと・ヒト・・・。
これは、しょうがない。
だってGWだもん。
問題は、アトラクションがしょぼい・・・。
しかもどれも劇混み。
例えていうなら、園内にレールが引いてあって、自転車を漕いだり、自動だったりと形式は色々ありますが、ゆっくりと園内を一周するアトラクションがあるじゃないですか。
あれが、表示は1時間半待ち、実際は2時間以上待ち。
只、レールの上を走るゴーカートが公称2時間半待ち・・・。
ディズニーランドじゃないですよ。
長スパだったら、人気アトラクションは並ぶが、並ぶのが嫌だったら、空いているアトラクション(余り面白くないですが)ばかりに乗るというやり方も選べるんですが・・・。
なんせ、全てがしょぼくて、選択肢がないから全てが劇混み。
今まで、混雑期に色々行きましたが、こんなひどい遊園地初めて。
北陸の方に分かりやすく言うと、アトラクションは手取フィッシュランド並みに、鈴鹿サーキットの味付けをした感じ。
・・・で、どれも最短でも一時間以上待ち。
最悪です。
サーキット側の、客はアトラクションに乗れなくても、稼げる時に稼いでおこうという姿勢がびしびし伝わりました。
パスポート購入しましたが、子供は5個乗れましたかね。
私は並ぶ担当で一個乗れました。
ユニバーサルスタジオは、快適だったな〜。
唯一、鈴鹿サーキット内の本コースをゴーカートで走れるアトラクションは1時間待ちで、実際にレースで使っているところを走れたので、いい経験でした。
当然、パスポートとは別料金でしたが・・・。
ま、今まで行った中では、アトラクションの質と混雑具合を総合的に考えると、ワーストに近いですね。
行くんなら、通常の週末が良いと思います。
私は二度と行きませんが・・・。
気をつけなはれや!
感謝!
よかったら
ポチッ とお願いします
(有)加藤印刷のCMです。よかったらご覧下さい。
簡単に作れますよ!
http://cmizer.com/movie/25251
まいど! ある時は坂井市商工会青年部前部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
本日は次男の入学式。
ついこの間生まれたと思ったら、もう小学生。
年が経つのが早い。
あれよあれよという間に私もアラフォーになる訳だ。
・・・で入学式ですが、家の次男坊が新入生を代表して、教科書授与の役目をいただきました。
これは光栄なことですね。
幼稚園の先生が、総合的に見て相応しいと推薦していただいたということですから。
親バカですが、努力してなれる物でないだけに素晴らしいことです。
やはり、サラブレッドの子はサラブレッド・・・。
いや、トンビがタカを・・・。
ま、どっちでも良いですが。
本日よりピカピカの一年生、文字通り光り輝く学校生活を送ってもらいたいですね。
最近ちまたでは、学校で国歌がどうこう言ってますが、正面に国旗が掲げてあり、国歌をみんな大きな声で歌ってました。
素晴らしい。
国旗を掲揚しない、国歌斉唱をしないって・・・。
そういう先生が、息子の学校に居なくて良かった。
又、私が卒業した母校でもありますので、昔と変わらぬ校歌も懐かしかったですね。
ただ、一つ気になったのが、式の最中、生徒も父兄も座っているのに、自分の子供をより良い位地でカメラに納めたいからなのか、若干名ですが端のほうでずうっと立ってるんです。
ありゃ、みっともいい物ではないですよね。
なんだかな〜。。。
ま、ナニワトモアレお天気も良く、素晴らしい入学式でした。
感謝!
よかったら
ポチッ とお願いします
(有)加藤印刷のCMです。よかったらご覧下さい。
簡単に作れますよ!
http://cmizer.com/movie/25251