まいど! ある時は坂井市商工会青年部前部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
ブログの冒頭で、毎回触れて居るんですが、一応研修トレーナーというものをさせていただいております。
・・・で、久々にブログのカテゴリーも研修の記事です。
最近は研修トレーナーとしての活動をあまりしておらず(勉強はしてますよ。積極的に県外へ講師や講師補助として行ってないという意味です)で、又積極的に機会があれば行動しよう、なんて思っていた矢先にオファーが。
しかも県内から(近いから日帰りでいける・・・)
ご依頼主は勝山青年会議所様。
なんでも、私が事業の担当委員長(もう5〜6年前?)として開催した、青年会議所のメンバー向けのオリエンテーションに参加した方が、今回青年会議所の委員長をするにあたり、当時のセミナー内容が良かったらしく、開催したいとのこと。
・・・うれしいですよね。
私が(開催できたのは当時の委員会メンバー全員が協力してくれたお陰です)開催した事業が、前向きな変化を遂げてくれたことが嬉しい!!
この上は、勝山の皆さんが前向きな変化を遂げられるよう、いつもの5割増し!
は冗談ですが、全力でセミナーさせていただきます。
がんばろ。
感謝!
よかったら
ポチッ とお願いします
(有)加藤印刷のCMです。よかったらご覧下さい。
簡単に作れますよ!
http://cmizer.com/movie/25251
PR
まいど! ある時は坂井市商工会青年部前部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
順序はゴルフと逆ですが、行って参りました、
ASPACin長野。
途中休憩を挟みながら1時に長野到着。
善光寺のすぐ近くなので、ついでに行ってきたかったんですが、時間もないので断念。
先ずは腹ごしらえ。
名物信州そばを頂きました。
善光寺の参道に連なる道沿いのお店に入って、もりそばと天そばを注文。
お味は、大変美味でした。
・・・と言いたいところですが、至って普通。
お値段は、観光客目当てだからか、若干高め。
歯ごたえ、喉越し、味、ホント普通。
観光客相手の商売なんてこんなモンなんですかね。
それとも、入った店が悪かったのか。
長野の皆さんごめんなさい。
でも、次に行く機会があったら、もう一度だけチャレンジしてみようかな。
その後セミナー会場へ。
CSRセミナーとは
、Corporate Social Responsibility(企業の社会的責任) の略。
『CSRとは何なのか?CSRを広義にとらえ直し、Active Citizenship
であるJCメンバーとして、企業の経営者として、個人で、組織で、何ができるのか、
何をすべきなのか、、、参加者同士共有しながら学び気づくプログラム』です。
英語開催ですので、会場もこんな感じ、英語のみ。
参加者も、インドのメンバー、オーストラリア・香港、台湾・・・・外国のメンバーが一緒です。
助かったのは、日本の参加者も半分ぐらい、参加したので、日本語も併用での開催だったこと。
始まる前は、英語開催だし外国のメンバーはどんどん入室してくるし、英語で話しかけられるしで、私を含め、MAKJCから参加した4人は、不安で子猫のようにびくびくしてました。
始まっちゃえばそこはそれ、和気藹々とした4時間でした。
内容は、トレーナーとしてみると、もし日本の企業なりで開催するんであれば、多少伝え方等は直さないといけないかなって感じました。
文化・宗教・歴史観などの違いを超えた、グローバルセミナーと、完全に日本人向けのプログラムでは多少変えないと伝わりづらい部分てありますからね。
終了後は、参加証明書を頂きました。
このセミナーは、当然一般企業でもできますね。
よかったら、お一ついかがですか?
夜の部は又後日・・・。
感謝!
よかったら
ポチッ とお願いします
(有)加藤印刷のCMです。よかったらご覧下さい。
簡単に作れますよ!
http://cmizer.com/movie/25251
まいど! ある時は坂井市商工会青年部前部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
昨日は(も?)残念ながらミラクルエレファンツ負けちゃいましたね。
成績に比例して、お客様の数も少なかったです。
その後、とあるイベントの各責任者の会議へ。
終わって、家でビールを飲んでると携帯が・・・。
出ると、鎌倉のトレーナー仲間。
用件は、来週長野で開催されるJCI
ASPAC in NAGANO(国際青年会議所のアジア・太平洋地域会議の略。詳しいことは後日ブログにて・・・)にて、セミナーの新プログラムが開催されるそう。
急遽決まったので、参加者が少ないかも、ついてはかとちゃん(私の研修トレー名時のニックネーム)参加しない?とのこと。
一応長野へは行きますし、ヘッドトレーナーが、私の尊敬するトレーナーの一人と聞いて参加することにしました。
ただ一つ難点が。
受講生が、世界各国のJCメンバーなので、言語が英語だそうです。
私の英語レベルは・・・多分、中一レベル。
多少心配はありますが、そこはボディランゲージでなんとか・・・・なるかな?
ま、英語のセミナーを受ける機会なんてそうそうないし、受けて全く分からなくても「分からなかった」という経験ができるということで、行ってきます。
今日は午後から、先日のブログでも書いた、(
社)三国・芦原・金津青年会議所主催のエコに関する事業です。
小さな事からコツコツと。
どうなるかは分かりませんが、行って参ります。
感謝!
よかったら
ポチッ とお願いします
(有)加藤印刷のCMです。よかったらご覧下さい。
簡単に作れますよ!
http://cmizer.com/movie/25251
まいど! ある時は坂井市商工会青年部前部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
昨日はブログに書いたとおりセミナーに行って参りました。
色んな懐かしい方に会えたり、商工会青年部メンバーもいたりで良かったんですが、
セミナーの内容が・・・。
何というか・・・。
時間が押していたこともあり(これも言い訳ですね)
言わなければいけないことは、言ってるんですが。
ただ単にプログラムを消化しただけ、みたいな。
旨く言えませんが、失敗です。
70人の参加者の、貴重なお時間をお借りしてるのに・・・。
慢心というか、慣れとかそんなのもあったのかな〜。
失敗してもいい、それを次に活かせばいいんだから。
なんてよく言いますが、研修トレーナーとしてはその考えは危険です。
だって、受講生にとってはその一回限りなんですから。
あ〜凹むわ〜・・・。
ま、だからといって過ぎた時間は帰ってきませんから、切り替えてガンバろ。
感謝!
よかったら
ポチッ とお願いします
(有)加藤印刷のCMです。よかったらご覧下さい。
簡単に作れますよ!
http://cmizer.com/movie/25251
まいど! ある時は坂井市商工会青年部前部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
今日は、前のブログにも書いたとおり、埼玉は朝霞にやってまいりました。
ある研修プログラムの腑に落ちない点を教えていただくために。
とみさん(年齢とか、海外の方とお話しする機会があったりでニックネームで呼び合っております。ちなみに私はKato-chanです)に駅まで迎えに来ていただきました。
11時に到着して3時までみっちりと。
3時からは、とみさんの元に来月栃木で行われるセミナーの担当者が来まして、打ち合わせ。
そちらのプログラムは私の得意?とするものなので、お手伝い。
お陰で疑問点も大分解けました。
やはり、メールや電話ではねえ。
迷惑も顧みず押しかけてよかったです。
ホント貴重な時間を割いてくれた、とみさんに感謝です。
富士山のふもとの、トレーナー仲間おのちゃんともお会いでき、いろんな話ができてとっても有意義な
朝霞訪問でした。
とみさん本当にありがとうございました。
今はホテルに戻ってまとめの最中。
明日はアサイチで帰ります。
本当は昔住んでた、中野をぶらつきたいんですけどね。
涙をのんで帰ります。
感謝!
よかったら
ポチッ とお願いします
(有)加藤印刷のCMです。よかったらご覧下さい。
簡単に作れますよ!
http://cmizer.com/movie/25251