まいど!
ある時は坂井市商工会青年部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
今日は、朝8:30より、あい愛まつりの準備に出席。
人手が一人でも欲しいということで、嫌がる嫁さんも引き連れて行って参りました。
今年は、例年バザーとイベントを2会場に分かれて開催していたものを、初めて同一会場で企画しており、200人近くの方に、お忙しい中お手伝いいただきました。
今回初めて見たんですが、バザーでご提供いただいた商品の数が凄い!
・・・で女性チームはバケツリレー。
男性陣は、重いもの中心に運搬です。
経験不足の実行委員長ですので、準備中も沢山のおしかりをいただきました(泣
でもいいんです、全ては明日当日参加していただくボランティアの方々、ご来場いただくお客様が楽しんで、笑顔で帰っていただければ満足です。
みんなの笑顔が全てです^^
・・・・・ホントに気にしてませんよ。。
・・・・・ホントに。。
感謝!
PR
まいど!
ある時は坂井市商工会青年部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
今日は、福井ミラクルエレファンツのナイター試合。
夕方から準備に行きます。
果たして今日は我がミラクル勝ってくれるんでしょうか。
ま、雨予報が天気になっただけでも良かった・・・。
明日は、坂井市社会福祉協議会「あい愛まつり」準備だし
日曜は「あい愛まつり」本番。
私が実行委員長だし頑張らねば!
月曜は午後からMAKJCの伝統行事、七夕送り火が開催され、まさにイベント週間!
本当に大丈夫かオレ?
せめて沢山の方と絆ができれば、良しとしますか・・・。
感謝!
まいど!
ある時は坂井市商工会青年部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
今日は坂井市福祉総合計画策定委員会に出席。
坂井市社協ボランティアセンター運営会議の、委員長をお受けしている関係で出向ってわけです。
各部門別のワーキンググループがあり、そこでまとまった意見を委員会で確認し、最後は市長に提出という流れです。
ま今回は1回目ということで様子見って感じですか・・・。
次回会議では、大事な福祉計画ですから、しっかり確認して、委員さんは目上の方ばかりですがしっかり意見をお伝えしてきます。
それから、これも昨日行われた、福井県商工会連合会青年部会員大会がワシントンホテルにて開催され、我が坂井市商工会青年部より、代表として吉川君が主張発表大会に出場。
テーマは、昨年より坂井市商工会青年部にて進めてきた、若手後継者育成事業について発表していただきました。
結果は残念ながら3位でしたが、いえいえ1位と比べて遜色ありませんでしたよ。
大勢の前で10分話すことの難しさ・・・・。
よく喋りきりました。
私も研修等で決まったプログラムについてなら、2時間とかありますが、フリーテーマで10分話すとなると・・・?
たいしたもんです。
この経験が吉川君の器を更に大きくする一助となれば幸いです。
しかしいつ仕事してんだオレ?
感謝!
まいど!
ある時は坂井市商工会青年部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
いえ〜い!
ハードディスクは直りませんでしたが、中のデータを吸い出すことはできました。
無事請求書が出せました。
復旧費が結構かかるみたいですが(10万円ぐらい)
いいもん!仕事頑張って稼ぐから。
これをご覧の皆様、本当にバックアップは大切ですよ〜。
何の前兆もなくある日突然壊れますから。
ホント先週はトラブル続きで参りました。。。
ということは、今週はラッキー続きか?
ってそんなことないですよね。
幸運=機会+準備 ですもんね。
「棚からぼた餅」期待してもしょうがないんで、仕事頑張ります。
感謝!
まいど!
ある時は坂井市商工会青年部長・ある時は青年会議所会員(JCマン)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
昨夜は(社)三国・芦原・金津青年会議所(以下MAKJC)のLOM力向上委員会に出席。
※LOM(Local Organization Member)とは国家青年会議所に属する各地会員会議所を表します。 たとえば三国・芦原・金津青年会議所など。
LOM力向上委員会の名が示すとおり、LOMの力を向上させる事業を担当する委員会です。
LOM力向上させるには、二つしなければいけないことがあります。
一、会員個々のスキルアップが組織全体の向上につながります。
二、会員増加に伴う組織力の向上
・・・で今回は、二つ目の会員増加を目指した事業について、話し合いました。
従来ですと、まずは懇親ということで、飲食を通してJCメンバーの理解を深めていただくことが多かったのですが(それはそれで大事ですが)今回はセミナー形式で、JCってどんな団体?っていうことをご理解していただこうということになりました。
委員会メンバーが講師となって前に立つのですから大変です。
入念な準備をしないとね。
でもこうやってメンバーが前に立つ。そのために練習もしなければいけない。ということは、前に立つメンバーも知らず知らずプレゼンテーション能力が向上していきますよね。
題して「二兎を追うもの二兎とも得る」作戦!!!
まそれは冗談ですが、沢山の皆さんにご参加いただけたらな~と思います。
感謝!