忍者ブログ

[PR]

2025.02.04 -
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   ▲ENTRY-TOP

福岡へ2

2009.03.04 - 日記
まいど! ある時は坂井市商工会青年部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。

舞台は博多の夜へ・・・。

5224bf95.JPG先ずは、みんな揃って中州の居酒屋で懇親会。

福岡って「いか」も名物なんですかね。

「活けいか」なんか出てきまして、とっても美味でした。

2次会は各々ということで、博多の歓楽街へ消えていくメンバー、どうしようか考え込むメンバーと色々。

私は、迷わず博多名物の屋台へ。

テレビ番組などで良く取り上げられるので、行ってみたかったんですが、ずらっと屋台が並ぶ様は壮観です。

一軒だけだと、外れたらがっかりなので3軒ははしごしようと。

3軒廻った感想。

お客の大部分は観光客らしく、呼び込みがひどいね。

なんだか、新宿の歌舞伎町みたいで、柄もよろしくないね。

後は、お値段があんまり安くないね。その内の1軒なんか明らかに○○○くられた感じ。

大部分のお店は、真面目にご商売されてるんでしょうけどね・・・。

ま、1度いったから次ぎに博多へ行く機会があっても、屋台へは行かないですね。

残念でした(ものすごく楽しみにしてただけに・・・)

1軒目の屋台で、隣り合わせた綺麗なお姉さんが、近くのラウンジに勤務されているとのことで、これもご縁(なんのご縁か知りませんが)と4人で名刺に書いてある「ギャラリー博多」へ。

P1000090.JPGP1000092.JPGここが、とっても愉しくて残念な気持ちも吹き飛びました。

下ネタとかの話題じゃなく、方言だとかそんな話題で大盛り上がり。

専務の山ちゃん、腹がよじれるくらい笑ってました。

かくいう私も、翌日声がかすれるぐらい笑いました。

愉しく呑ませていただきまして、帰りはビルの入口までお見送りでお別れと思いきや、ママさん「良いモン見せてあげる」ってことでついて行くと、博多祇園山笠の、曳き山車の収納小屋へ連れて行ってくれました。

写真のような大きさで、豪華絢爛。

良いモン見せていただきました。

それと、ママさんの博多モンの心意気というか、郷土を愛する誇りというものがヒシヒシと伝わり、私達も郷土を愛する者として、こうあるべきだなと強く思った素敵な時間でした。

ママさんありがと!

P1000095.JPG翌日は、太宰府天満宮や九州国立博物館など廻って帰郷。

移動時間は長かったけど、メンバーとの絆もより深まった、素敵な研修旅行でした。

感謝!


よかったら ポチッ とお願いします
人
気ブログランキングへ

PR
   Comment(0)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[02/15 かとちゃん]
[02/15 ジィです。]
[01/05 かとちゃん]
[01/05 ジィです。]
[06/28 かとちゃん]
最新記事
(05/24)
(10/10)
(09/25)
(09/24)
(09/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
加藤靖(Katochan)
年齢:
53
性別:
男性
誕生日:
1971/02/14
職業:
(有)加藤印刷 専務
趣味:
ゴルフ(最近行けてませんが)
自己紹介:
好きな言葉:「みんな笑顔」

笑顔ということは、幸せってこと。
様々な活動を通じて、みんなの笑顔に少しでも貢献できればハッピーです。

好きな食べ物:カップラーメンから高級寿司まで等しくおいしいと感じてしまう、節操のない舌

きらいな食べ物:しいたけ(これだけは食べられません)

バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
ブログの評価 ブログレーダー
忍者アド