忍者ブログ

[PR]

2025.02.06 -
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   ▲ENTRY-TOP

グリーンカーテン

2008.07.29 - 日記
まいど! ある時は坂井市商工会青年部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。

日曜日に、(社)日本青年会議所・北陸信越地区協議会・福井ブロック協議会(長くて恐縮です、これに続いて(社)三国・芦原・金津青年会議所〈MAKJC〉となります)が県内各地で開催した、グリーンカーテン事業に次男を連れて参加。
IMG_0605.jpg
そもそも、グリーンカーテンとは・・・・

「アサガオやヘチマのように、ツルが伸びて何かに巻き付いて伸びる種類の植物(ツル性植物)で作る、自然のカーテンの事です。夏の暑い日に、葉っぱの間をすり抜けてくる涼しい風は、天然のエアコンのよう!また、野菜を収穫できたり、とても楽しいカーテンなのです!」

IMG_0607.jpg普通のカーテンとの違いは・・・

「コンクリートでできたベランダがあるおうちなどでは、コンクリートなどが直接日にあたって温度がジワジワと暑くなり、なかなか下がりません。そして、その 熱がお部屋の中に入ってきて、夜中でもおうちの中が暑くてたまらない状態になったりします。だから、お部屋の中の布のカーテンだけではなく、おうちの外で 陽射しをさえぎる必要があるんです。」

IMG_0617.jpg・・・だそうです。

ということで、我々MAKJCメンバーは、えちぜん鉄道あわら温泉駅にて苗を植えて参りました。

品目は、きゅうり・ゴーヤ・ひょうたんの三品目。

上の蔦がどんどん伸びていくとグリーンカーテンとなるわけです。
IMG_0619.jpg
2枚目の写真は、山崎理事長と間宮次年度理事長の、歴史的な共同作業!

えっ遊ぶなって?

だって、当日はものすごく暑くて、笑いでもないとつらくて・・・。

なんだかんだで、完成。

最後は、石本福井ブロック協議会会長の挨拶と記念写真。

そういえば、石本会長とも以前ブロックの役員として、1年間過ごした同士なんですよね〜。

・・・・・・・・・・・・・・・・

う〜ん(行間から私の苦悩を読み取っていただければ幸いです)

少しは地球温暖化の阻止に貢献できたのかしらん・・・?

我が家の次男は、そんなことは関係なく、最後に出てきたアイスクリームが一番嬉しかったみたい。

ブロックに出向しているMAKJC丸井君を始め、出席された方お疲れ様でした。

笑顔あふれる日曜の昼下がりでした。

感謝!
PR
   Comment(0)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[02/15 かとちゃん]
[02/15 ジィです。]
[01/05 かとちゃん]
[01/05 ジィです。]
[06/28 かとちゃん]
最新記事
(05/24)
(10/10)
(09/25)
(09/24)
(09/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
加藤靖(Katochan)
年齢:
53
性別:
男性
誕生日:
1971/02/14
職業:
(有)加藤印刷 専務
趣味:
ゴルフ(最近行けてませんが)
自己紹介:
好きな言葉:「みんな笑顔」

笑顔ということは、幸せってこと。
様々な活動を通じて、みんなの笑顔に少しでも貢献できればハッピーです。

好きな食べ物:カップラーメンから高級寿司まで等しくおいしいと感じてしまう、節操のない舌

きらいな食べ物:しいたけ(これだけは食べられません)

バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
ブログの評価 ブログレーダー
忍者アド