まいど! ある時は坂井市商工会青年部前部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
アモイ〜その2。
2〜3日目は、アモイ市内のウインダムホテルに宿泊。
見ての通り豪華です。
湯船につかりながら、青島ビール片手にTVのサッカー観戦してみました。
豪華すぎて、貧乏性の私は落ち着きません。
朝は早起きすると、皆さんが朝食に起きてくるまで、ロビーで本を読んだりしてました。
もったいない!
肝心の現場ですが、桁違い。
只ただ、呆気にとられるばかり。
実際に発注している商品を検品もしてきました。
実際の切り出し現場を見たのは、初めてだったので圧巻でした。
夜は、向こうの社長さんがご招待してくれまして、ささやかな宴・・・のはずが、日本への出荷担当さんなども加わり、
「皆さんカンペー!」
一息おいて
「カとさんカンペー!」
とパイチュウ(字は分かりませんが、度数50%の強いお酒です。)を一気です。
こちらも、向こうも全員へべれけです。
へべれけのまま、もう一軒・・・て感じで3日ともほとんど記憶がない。
只、アルコールの抜けが良いのか、二日酔いにはなりませんでした。
この写真は、中国の高速道路内のサービスエリア。
緑茶を買いましたが、砂糖が入っていてとっても甘い。
やはり外国。
何回行ってもびっくりすることばかり。
街中は道路も建物も、工事工事。
政府が、これだけ公共投資している間は、経済成長が止まることはないでしょう。
町は高級外車で溢れています。
移動で乗せていただいた社長さんの車は一千数百万のボルボ。
もう一台は600万円のトヨタ車。
工場長の車がアウディ。
私はマツダのCX-7。
う〜ん・・・。。。
貧富の差が益々広がっているのは心配ですが。
私も、庭の森にて砂利を輸入し販売しておりますが、
もはや、中国で安い物を仕入れて、激安を唄って日本で販売するのは終わりのような。
どちらかと、中国にて日本の良いシステムを売っていった方が良いような・・・。
今回は、楽しかったけど、なんとなく複雑な中国の旅でした。
感謝!
よかったら
ポチッ とお願いします
(有)加藤印刷のCMです。よかったらご覧下さい。
簡単に作れますよ!
http://cmizer.com/movie/25251
PR