まいど! ある時は坂井市商工会青年部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
なんだか、写真が見づらいとのご指摘を受け、紙面刷新。
写真がとっても見やすくなりました。
別に目新しくもないって?
そうですか。
ということで11日木曜日は、近畿地区商工会青年部主張発表大会に出席。
各県の代表者が、青年部に入って良かったこと、こんな事業を行ったことなど発表する場。
誰でも出場できますが、近畿地区大会に出場するためには、各県の予選を勝ち抜かなくてはなりません。
当然、かなり練習を積んだようで、うまい!
身振り手振りを加え、声の抑揚もしっかりつけて、みんな大統領の演説みたい。
やっぱり直立不動で話すより、聞きやすいですね。
これが、ボディランゲージ。
声だけだと、人に伝わるパーセンテージは7%。
抑揚も付けるとプラス38%。
ボディランゲージも加わるとプラス55%。
これ、アルバート・メラビアンという心理学者の統計です。
ま、皆さんちょっと練習しすぎでホントに演説っぽくなってたのが少し残念。
だからといって、私が同じ事話してもっとうまく話せるかは?ですが・・・。
でもホント素晴らしかったです。
会場では偶然、大阪の某青年部部長であり、その地区のJCの昨年の理事長でもあり、研修トレーナー仲間でもある、M君と久々にお会いすることが出来ました。
途中退席して、これからJCに行かなくてはならないそうで、ゆっくり近況報告も出来ませんでしたが、やっぱりうれしいもんですね。
その後、懇親会ということで、ちらっと顔出し。
・・・でも、苦手なんですよね〜。
知り合いも少ないし・・・。
実は結構人見知りが激しいんです。
・・・で、さっさと引き上げて、一人酒。
大阪といえば、串カツでしょう!
串カツに焼酎。
鯨の肉なんてのもあり、とっても美味で至福の時間でございました。
なんだか、お酒も美味しくてグデングデンに。
大阪の夜空の下、一人でグデングデン。
絵ヅラ的にはチト寂しいね。
本人としては至福の時でした。
感謝!
PR
まいど! ある時は坂井市商工会青年部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
今日、ちょっと用事があり、今秋オープン予定の
回転寿司 三国港
にお邪魔しました。
内装も随分仕上がってきて、最後の追い込みってとこですね。
高級感があり、落ち着きがあり、いい感じ!
なんだか高級店みたいです。
ここから、様々なシステム搬入などがあるんでしょ
うね。
個室もいい感じです。
早く食べたいな〜
三国港のお寿司。
感謝!
まいど! ある時は坂井市商工会青年部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
昨日は、関連会社「
庭の森」事務所の草刈りに行ってきました。
いちいち言わなくても良いと思うんですが、言わせてください。
暑かった!
本当に暑かった。
印刷業って、基本的に屋内じゃないですか。
看板工事の時などは外ですが・・・。
ということで、私日光に弱いんです。
ものすごい量の汗がポタポタと。
昼食は基本的にご飯大盛りでモリモリ食べるタイプですが、昨日はうどんのみ。
お米が喉を通る気がしなくて・・・。
お陰さまで、事務所は綺麗になりました。
ガーデン・エクステリア、産地より直輸入の砂利のことなど何でも「
庭の森」までご用命下さいませ。
感謝!
まいど!
ある時は坂井市商工会青年部員・ある時は青年会議所会員(JCマン)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
本日は金沢で印刷関係の展示会。
制作の子を連れて見学に。
北陸一の規模を誇る、展示会ですのでたくさんの機械が出展されてました。
何か買う予定は無いのですが、見ることによって業界の動向がわかったりしますもんね。
(もちろん欲しいものはありますが、最近新しい設備を導入したばかりで、しばらくは忍の一文字です)
とはいえ、見るとほしくなっちゃいますね~。
特にキャノンのプリンターがいいですね。
色の再現性がいい。
私たちの業界でいいプリンターって、写真がきれいとか、色がきれいっていう必要は全くなく、いかに作成したデータ通りに再現できているか。
これに尽きるんですね。
本当にいいプリンターです。
サンタクロースのプレゼントにしては大きすぎるし、買えるよう頑張るしかないですね。。。
いい目の保養になりました。
感謝!