まいど!
ある時は坂井市商工会青年部員・ある時は青年会議所会員(JCマン)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
![DSC01727.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1213228091?w=454&h=340)
お得意さまでもあり、大先輩でもあるたけ庄様が、今秋オープン予定の新店舗工事現場に、社員募集の横断幕を設置してまいりました。
地元、三国港の魚屋さんが手がける回転寿司屋さん。
味のほうは当然期待大です。
家族で気軽においしい魚を食べていただきたいという、社長さまのこだわりが凝縮された店舗となりそうです。
我が家のガキ大将も楽しみにしているようです。
あっ!当社では印刷はもちろんですが、看板関係もやってるんです(ちょっと宣伝^^
お店の進捗状況は時々ご報告させていただきます。
皆さん、福井は三国までお越しの際は、是非食べに来てくださいね。
感謝!
PR
まいど!
ある時は坂井市商工会青年部員・ある時は青年会議所会員(JCマン)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
![b016acf7.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1212622480?w=320&h=240)
昨日は、坂井市社会福祉協議会三国支部(以下、社協)にて、ボランティアのお祭りである「あい愛まつり」の会議に出席しました。
私、社協では坂井市社協ボランティアセンター運営協議会委員長という、またまた重い役職を担わせていただいております。
(市民ボランティアと行政のパイプ役・ボランティア育成・発掘等々が主な役割です)
その縁で、今年の「あい愛まつり」実行委員長を務めさせていただいております。
ボランティアのお祭りということもあって、イベントの大部分が手作りとなってきます。
ということは、お金はかからないが、人手はかかる!
ということは、細部まで熱い議論で詰めていかないといけない!
しかも出席いただいた方々は、各ボランティア団体の代表者ばかり。
しかも私が一番若い!
色々大変ですが、熱い議論のお陰で、開催に向けてどんどん前進しております。
三十数回を数える歴史あるイベントですから、失敗はできません。
しかし失敗を怖がってちゃ、なにも出来ませんよね。
何かミスがあっても、実行委員長の私が頭を下げれば済むんですから(済まない場合もありますが・・・)
おかげさまで日々勉強です。
感謝!
まいど!
ある時は坂井市商工会青年部員・ある時は青年会議所会員(JCマン)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
実は私、坂井市商工会青年部部長という大変重い役職をお受けしております。
今年度は、旧三国町・坂井町・春江町・丸岡町商工会青年部が合併し、坂井市商工会青年部としてのスタートの年となります。
先日、初めての総会が港のホテル@三国において開催されました。
写真は、その時の基本方針を部員の皆さんにお話しているところです。
![19514210.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1212468517?w=476&h=357)
大勢の参加をいただき、当初5分の挨拶予定が、15分も話してしまい、後の懇親会などに影響してしまい、ひたすら汗・汗。。。
参加してくれた方・都合で参加できなかった方、こんな素敵な機会を与えてくれた皆さんに感謝です。
懇親会では、おいしいお酒と楽しい会話で、後半は記憶もおぼろ。。。
まっ済んでしまったものはしょうがない。
ナニハトモアレ、一年間精いっぱい頑張りますので、不幸にも?
ブログを見てしまったそこのあなた!
生まれたばかりの坂井市商工会青年部が、素敵な団体に育っていくよう、ご協力お願い申し上げます。
感謝!
まいど!
ある時は坂井市商工会青年部員・ある時は青年会議所会員(JCマン)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
いよいよ以前から始めたいな~と考えていたブログをスタートします(誰も待ってないか)
世知辛い世の中をバッサリ斬る!!
ことや
読んでいただいた方が感動の涙!!
なんてことは出来ませんが、仕事や所属している団体を通して、日々感じたことを徒然と書き綴っていきます。
ご意見ご感想お待ちしてます。
感謝!