まいど! ある時は坂井市商工会青年部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
今日は午前中、C社様とWEBサイト刷新についてのお打ち合わせ。
今回は色々とニーズをお伺いしました。
完成するとそれはもう中身のあるサイトになりそうです。
じっくりと骨格から設計していきます。
その後、色々お話しを伺いました。
やはり、会社を伸ばしている社長さんは違いますね。
やりたいことが山ほどある。
ビジョンがある。
ビジョンを達成するために何をすべきか把握してる。
短い時間ですが勉強になりました。
私も頑張ろうって改めて思えた土曜の昼下がりでした。
明日は坂井市商工会青年部の忘年会。
会場は当社の目の前三国観光ホテル。
次の日は月曜で仕事ですが、そんなことは気にせず目一杯呑んできます。
だって年忘れの会ですもんね。
忘れるほど呑まなきゃ!
部長としての任期も残り数ヶ月。
ちと寂しく・・・・・・・・・なんかないもん!
感謝!
PR
まいど! ある時は坂井市商工会青年部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
![P1000036.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1227944019?w=400&h=300)
坂井市商工会工業部会の研修旅行で東京に行ってきました。
場所は東京ビッグサイト。
印刷の展示会などでは、行ったこと有りますが、今回の目的は、中小企業総合展。
いわば、全国の物づくり企業の展示会。
元々の企画は、県外の工場視察でした。
平日仕事休んで見たいですか?
見たくないですよね。
![P1000037.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1227944030?w=400&h=300)
で今回の総合展示会なら、異業種とはいえ何か仕事のヒントになるかもしれないってことで、ここに決定しました。
私がいいだしっぺなので、当然参加。
若い人が少ないということで、
庭の森を共同経営している、清水さんと南さんをお誘いしての旅です。
いや〜誘って良かったです。
じゃなかったら、私の次に若い方は50代後半の方で、上は70代という顔ぶれで完全に浮いているところでした。
![P1000038.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1227944041?w=300&h=400)
肝心の展示会ですが、自分の商売にとって、これは!というものは有りませんでしたが、自社の製品を全国に発信しようとういう会社の集まりですので、まだまだ加藤印刷も創意工夫で頑張ろうというパワーをいただきました。
夜は品川プリンスホテルで中華料理。
フカヒレなどとっても美味でした。
ま、フカヒレだのはいつも食べてますから慣れたモンですが、
・・・嘘です。すいません。
〆の写真にもあるつけ麺が、黒ごまの風味が効いてベリーグッド!
それと、坂井市でご商売をされている方ばかりですので、色々なお話しが出来有意義な時間でした。
紹興酒が又美味でしっかりほろ酔いです。
その後そのまま部屋へ帰るはずもなく、3人でしっかり呑みあげてきました。
ベロベロです。
とっても楽しい旅でした。
感謝!
まいど! ある時は坂井市商工会青年部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
昨日は、廻転寿司三国港さんでお持ち帰り用パンフレットの商品撮影。
![94af7adc.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1227398750?w=375&h=500)
大繁盛のお店ですから、お昼の時間が終わったわずかな時間での撮影。
出際良く撮影しないと、夜のお客様がお見えになっちゃう。
で、職人さん達総出で盛りつけです。
しかし、お昼ご飯食べていったのに、店内に広がる、海の香りと甘酸っぱい寿司酢の香りで、お腹が減ってきます。
一番手前の、上海鮮巻きを後でつまみましたが、旨い。
・・・旨い。
鮪やいか、甘海老などのハーモニー。
「お寿司のディズニーランドや〜」
・・・どっかで聞いたフレーズですが・・・。。
職人さん達のお陰で撮影は無事完了。
![IMG_0228.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1227398631?w=400&h=310)
こんな感じです。
メニューは一人前から各種揃っております。
配達は出来ないそうなので、三国まで来れる方は是非ご賞味下さい。
越前三国の海の幸が、お値打ち価格で味わえまっせ。
感謝!
まいど! ある時は坂井市商工会青年部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
19日の11月度坂井市商工会青年部理事会に於いて、次期部長予定者が決まりました。
![IMG_0342.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1227225419?w=360&h=468)
この方です。
今年は、私という頼りない部長のもと、会員交流委員会の委員長として活躍中の、後藤君です。
男前でしょ?
誰よりも青年部を愛し、青年部の未来について真剣に考えている男です。
私の持っていない部分を持っている、青年部にとって必要な男であると、自信を持って言えます。
こんな世の中だからこそ、世間から必要とされる青年部になりたい、なって欲しい、青年部員であって欲しいという思いで私も部長職をやらせていただいておりますが、道半ば。
後藤君ならきっとやってくれると思える、そんな男です。
皆さん応援よろしくお願いいたします。
とはいえ、私の任期はまだ4ヶ月あります。
残りの期間精一杯努めて、バトンタッチしょうと、心改めた日でした。
がんばろっと!
感謝!
まいど! ある時は坂井市商工会青年部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
この間出展した、北陸技術交流展の写真をアップします。
忘れてた!!
![6f1f5ce2.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1226622707?w=400&h=225)
会場は、こんな感じでした。
人出も初日はぼちぼちといったところで、ちと心配してましたが、2日目は結構な人出でした。
結局2日間で2万人ぐらいの来場がありました。
只惜しむらくは、仕事が忙しく、一日中会場に詰めていられなかたんですよね。
残念。
![f3e99d7e.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1226622728?w=225&h=400)
我が(有)加藤印刷のブースはこんな感じでした。
名前が印刷なので業務内容は一目瞭然ですので、当社で開発した「エアーカットマン」やその他の機器を中心に、サイン工事などの出展です。
私がいない間も、名刺を持ち帰っていただいた方が何名もいらっしゃったようで、反応はまずまずといったところ。
こういう展示会もいいですね。
来年も機会が有れば出展したいモンです。
新たな商材を探さないと・・・(汗
感謝!