×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まいど! ある時は坂井市商工会青年部前部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。

以前書いたように、土日は坂井市産業フェアへ。
アンパンマンショーなど、ファミリー向けのイベント盛りだくさんで結構な人出。
加藤印刷ブースは・・・。
離れて見てると、思った以上にブースを見ていく人が・・・。
何故か?
多分、展示物だけでは興味を引いてくれないと思い、動くロールスクリーン(写真)を置いて、ブースに動きをつけたから・・・。

ま、主に子供達でしたが・・・。
でも、他の業種でもいえることですが、圧倒的なブランドが無いようだったら、動きを付けるのは一つのアイデアですよ。
展示物を山盛りにするとかね。
まずは興味を引く。
これ大事。
次、ブースに社員を置いて、来る人来る人に「こんにちは〜」なんてやりたくなりますが、お客様はじっくり見たいんじゃないでしょうか?
「おっ」って立ち止まった瞬間、店の方が「いらっしゃいませ〜。当社はでね・・・・・・・・・」なんて始まったら、どんな会社か知る前に立ち去っちゃいますよね。
お客様は、興味があれば声をかけてくれます。
又は、動作を見ていれば、興味があるのが分かります。
慌てない、慌てない。
先ずは、ブースに誰もいないときに、ブースだけを見て、何をやっている会社なのか、何が得意なのか分かるブース作りが大事ですよね。

あっ!話が逸れましたが、会場では香りのする印刷物・蓄光印刷・動くロールスクリーン他展示してます。
この3Dに見える、プリントメディアも好評でした。

同級生の、バルーンアーティストJi,sさんも出演してました。
相変わらず、同じ年とは思えないほどはつらつとして、可愛い方です。
会場には、当社以外に様々な出展企業、催しが有ります。
お気軽に遊びに来てくださいね。
あっ!昨日で閉幕でした。。。
感謝!
よかったら
ポチッ とお願いします
(有)加藤印刷のCMです。よかったらご覧下さい。
簡単に作れますよ!
http://cmizer.com/movie/25251
PR
まいど! ある時は坂井市商工会青年部前部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
やっと残暑も和らいできて、エアコンを運転する時間も日々減ってきました。
もうすぐ秋です!
秋といえば、食欲?
それもそうですが、やはり過ごしやすいからか、イベントシーズンでもあります。
・・・で、私は今週行われる「坂井市産業フェア」ブース出店のため準備中。

何を出そうか、思案中ではありますが、匂いのする印刷物だとか、変わった印刷物の見本でも展示しようかと・・・。
他はサイン関連で、動くロールスクリーンなんかも。
当日は、グルメ系や子供向けイベントなども充実。
(なので、お客様のターゲット層を広げすぎて、ブース出展が脇役になりそうな予感・・・。当初の理念より、人寄せのためなんでもかんでも・・・)
当社のブースは、端っこの方。
とはいえ、折角出展するのですから、ちゃんとしておかないと!
お気軽に、遊びに来てください。
家族で来てもいいかも・・・。
感謝!
よかったら
ポチッ とお願いします
(有)加藤印刷のCMです。よかったらご覧下さい。
簡単に作れますよ!
http://cmizer.com/movie/25251
まいど! ある時は坂井市商工会青年部前部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
土曜日は、かねて準備していた、三国節まち流し改め「三国港 帯のまち流し」に参加。
昨年は北前ストリームというイベントの中で行われましたが、今年より晴れて単独事業。
言い出しっぺの一人ですので、当然運営側となります。

出発は、みくに文化未来館裏手、そのまま三国神社まで踊っていき、最後は三国神社前にて全員で輪踊り。
参加いただいた方、踊り手、地方(歌い手、演奏)併せて400人以上。
秋の夜長に、三国町内を三味線・笛をバックに踊り流す様は、さぞかし風流であったことでしょう。
ちらっと見た感じ、ほんとに提灯の幻想的な明かりの中、踊り手さんのゆったりとした動きが、言葉では言い表すのが難しいけど、優雅でもあり圧巻でもありました。
ただ、前段で書いたように、運営側ですので、ほとんど見ることは出来ませんでしたが・・・。
ず〜っと軽トラで、走り回ってました。
ま、こうして2回目を迎えられましたので、来年以降も続けていき、おわら風の盆や、郡上八幡など全国的な行事になっていくと、それが三国節の保存振興となり、まちづくり・観光に繋がっていくんですよね。
来年以降も精一杯お手伝いしていきたいと思います。
踊りに参加された方、運営側でお手伝いいただいた方、本当にお疲れ様でした。
商工会青年部メンバーにも、踊りに、運営にと参加いただき有り難うございました。
感謝!
よかったら
ポチッ とお願いします
(有)加藤印刷のCMです。よかったらご覧下さい。
簡単に作れますよ!
http://cmizer.com/movie/25251
まいど! ある時は坂井市商工会青年部前部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
東京へ。
東京ビッグサイトにて開催されている、サイン&ディスプレイショウ見学のため、ともう一つ目的があり行って参りました。

看板業界の展示会です。
サイン関連の仕事もしている以上、どうしても見たかったんです。
やはり、行って何かしら買うってわけではないんですが、業界のトレンドだけは頭に入れておかないとね。
印刷の展示会に比べると規模は小さめですが、それでもかなりでかい。
それに、サイン&ディスプレイショウといだけあって、きらきら・ぴかぴかと華やかです。

昨今の、経済情勢を反映してか、中国の企業も結構出展してました。
私は、今度ブース出展する、坂井市産業フェア用の小物を購入したのと、近々お店をオープンするお客様の、サイン工事のヒントをいただきました。
それだけでも行った甲斐がありました。
その後は、もう一つの目的、羽田空港の新国際線ターミナルビルへ。
関係者用バスに乗って、受付をすませて中へ。
目指すはレストラン街「江戸小路」。
写真は、載せていいいのか分からないので、やめておきます。
まだ工事中ですので、聞こえるのは工事関係の音だけ。
奥に鳥居が見えます。
中は、和風というか、昔ながらの町並といいますか、良い感じです。
一般入場は出来ないので、ある意味ラッキーでした。
・・・と、なんだかホントによく歩いた東京出張でした。
感謝!
よかったら
ポチッ とお願いします
(有)加藤印刷のCMです。よかったらご覧下さい。
簡単に作れますよ!
http://cmizer.com/movie/25251
まいど! ある時は坂井市商工会青年部前部長・ある時は三国・芦原・金津青年会議所会員(MAKJC)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
今週の日曜日は、坂井市商工会青年部会員交流事業としまして、ビーチバレー大会に参加して参りました。
バレーって簡単そうで難しいんですよね。
通常のバレーだと、私たち素人ではサーブして終わり・・・で、盛り上がらないうちに終了、なんて経験もありました。
なので、ちょっと心配してたんですが、大きめのゴムボールを使用することで、結構盛り上がりました。
各委員会チームと執行部の4チーム総当たりでしたが、私の所属する執行部チームは、なんと全勝優勝。
私はほとんど、勝利に貢献できてませんが、負けなくて良かった良かった。
なんせ、負けると罰ゲームが有りましたから。
ちなみに、ハブ酒一気飲みでした。。。
競技終了後は、みんなでバーベキュー。
とはいえ、この暑さですから、食べるより飲みばっかり。
お陰で終盤潰れちゃいました。
スンマセン。。。
でも、太陽の下で汗をかくって気持ちいいね!
ビールも旨いし・・・。
会員交流委員会の皆さん有り難うございました。
その後帰宅して軽く仮眠。
夜は、今週いよいよ開催される三国節「帯のまちながし」の最終ツメで、現場を歩きながらチェック。
あっ「帯のまちながし」ていうのは、昨年北前ストリームというイベントの一環で行われた、三国節まち流しという、三国節を踊りながら風情ある三国町内を流していくイベントがあり、今年は単独事業として有志にて現在準備しているイベントです。
チェックも終わり、帰ったのが11時。
翌日は筋肉痛でした・・・。
感謝!
よかったら
ポチッ とお願いします
(有)加藤印刷のCMです。よかったらご覧下さい。
簡単に作れますよ!
http://cmizer.com/movie/25251