まいど!
ある時は坂井市商工会青年部員・ある時は青年会議所会員(JCマン)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
![P1000003.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1213512217?w=500&h=375)
本日は7月6日(日)に開催されるボランティア祭り「あい愛まつり」を通行する皆様にPRするため、看板立てを行いました。
畳大の大きさの看板を6枚立てるのと、他こまごまとしたことなど。
日曜日というのに20名の皆さんにお集りいただきました。
さあ、看板に使う文字を社協のプリンターで出力しようとするのですが、うまくいかない。。。
接続は・・・・OK!
プリンタードライバーは・・・・・OK!
・・・・・・でも出ない。Why?
じゃ、マジックなんかで手書きでいきますか。これはこれで、温かみがあって・・・・。
って、間に合わないか・・・。
あっ!家(加藤印刷)のプリンターつかえばいいじゃん。ってことに気付いてなんとか急場をしのぎました。
みんなでなんとか立て終わりました。
ボランティアのみなさんのお陰です。
今日は気合いれて作業服着ていったんですが、結局会社でプリントアウト作業に終始し、作業服いらなかったみたい。
感謝!
PR
まいど!
ある時は坂井市商工会青年部員・ある時は青年会議所会員(JCマン)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
6月21日午前9時より、(社)武生青年会議所において、セミナーを行うのですが、そのセミナーでアシスタントをさせていただくことになりました。
セミナー名「パーソナルダイナミクス」
なんだか、すごい名前でしょ。
どんなセミナーかというと、不可能を可能にするプログラムなのです。
但し、私神様ではないので、不可能を可能してあげることはできません。
様々な、角度から自己分析等(たぶん)を行い、受講された方に気付いていただくお手伝いさせていただくだけなんですが・・・。
(たぶん)と書いたのは、このプログラムのトレーニングを受講したのが随分前でして、記憶が・・・(泣
残り一週間ありますので、しっかり復習して、武生青年会議所の皆様にとって、実り多きセミナーとなるよう頑張ります。
感謝!
まいど!
ある時は坂井市商工会青年部員・ある時は青年会議所会員(JCマン)ある時は研修トレーナー(卵ですけど)本業は(有)加藤印刷 専務の加藤靖です。
![a8f2bc33.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1213143416?w=500&h=375)
昨夜は、所属する(社)三国・芦原・金津青年会議所の6月度定例理事会に出席して参りました。
(社)三国・芦原・金津青年会議所(あっ!長いですね。以下MAKJCで・・・)では過去30年間に渡って「七夕送り火」という事業を開催しており、昨夜は無事、事業計画が可決承認されました。
私は別の担当ですが、過去に2度「七夕送り火」の担当をしたこともあり、自分のことのように嬉しかったです。
ちょっと「七夕送り火」について説明しましょうか?
要らない?
そんなこと言わないでちょっと聞いて下さい。
もともとは、過去のMAKJCの先輩方が、地元の保育園や幼稚園で七夕が終わった翌日に、子どもたちが願い事を書いて、飾り付けた笹飾りをごみとして出されていたのを見つけて、
これは、さみしいじゃないか!笹飾りをどげんかせんといかん!
という思いから始められました。
毎年、手法や開催場所は変わりますが、おおまかには各保育園・幼稚園その他の施設から笹飾りを回収します。各家庭で作られたものはイベント会場までお持ちいただきます。それを一か所に集めた後、イベントのフィナーレに盛大に燃やします。みんなの願いごとを書いた笹飾りが炎となって、天まで届き願い事が叶えば、という想いで毎年企画しております。
![345c184b.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/8076eab19e7fe5b636fd0f45de780e82/1213143396?w=425&h=284)
燃え上がる炎の横で、子どもたちが目を閉じて、手を合わせ願いごとが叶うようにお祈りをする姿を見ると、開催までは本当に大変なのですが、そんな疲れは一瞬で吹き飛んじゃいます。
というか、この事業を通じて、ちっぽけかもしれませんが、地域の子供たちの思い出創りの一助となったのかなという思いや、色々な感情が込み上げてきて、目から汗が噴き出してきたのがつい昨日のことのように思い出されます。
7月7日、午後5時より、あわら市北潟湖湖畔公園にて開催されます。もちろん笹飾りがあるんならお持ちいただいて結構です。皆さん是非遊びに来て下さいね。
がんばれ!北島(今年、目から汗を流す予定の担当委員長です)委員長!!!
感謝!